保育士さんが使用する多目的収納。こどもが使うものは、視覚で認識できるようガラスの開き戸の中へ収納、保育士さんが使用するものは抽斗の中へ収納します。材料はラワン合板にウレタンの着色仕上げとしています。仕上がりは突板の家具同様きれいに仕上がっています。
関連記事 新設保育園の家具・空間デザイン case100:保育園の新設時に室内の家具・空間デザインを担当しました 人の動きから考えた保育室のリニューアル Case90:意図的に作る部屋の出入り口 木製のままごとキッチンが間仕切り家具 case075 ままごとキッチンで間仕切りを作る考え方とは? case002 すみれ 保育園 様 組み換えが自由にできる箱型の空間とロフト Case89:園舎リニューアルを機に、空間を再考すると? 成長にあわせて使えるおむつ交換台の設置 case99:斬新なアイデアの「おむつ交換台」を保育園の乳児用トイレに施工しました